【開催報告】イノベーションを生み出す「デザイン思考」セミナー(入門編)(2017/3/29) |
主催:(公財)くれ産業振興センター 後援:広島県
平成28年度第3回経営人材育成講座
【日時】平成29年3月29日(水) 13:30~16:30
【会場】広島県立総合技術研究所 西部工業技術センター 3階大研修室 (呉市阿賀南2-10-1)
【参加人数】 41名
【セミナー概要】
イノベーティブなアイデアを考えるプロセスの体験、として、
講義とワークショップで、デザイン思考から切り口を変えて考えるための技法を使い、
視点を変えての発想や、多様な視点で課題をとらえる方法を学びました。
ワークショップでは、デザイン思考を使って、「呉への旅行者を増やすための方法」をテーマに
参加者41名様が、8グループに分かれて、以下のように実践しました。
・アイデアの種を出す
・アイデアの種をまとめる
・アイデアの種をつなげてみる
・伝える
それぞれ、バズ・アイスブレイク、アセット・マッピング、ブレーンストーミング
親和図法 一般分類、親和図法 創造的分類、
強制連想法、マトリックス法…様々な道具を使いました。
参加者の方々が、企業、行政、支援機関、学生等、業種も年齢も
多種多様であっただけに、多様な視点・発想が出ていました!
初めての体験に、苦慮されたところも多かったと思いますが、
まさに本セミナーの目的を実践していただけたのでは、と存じます。
新しい製品・サービスをつくる、など、自社でご活用いただけたらと存じます。
アンケートの結果では、社内でも取り入れてみたい、もっと学んでみたい
というお声も多数いただきました。ありがとうございました!
弊財団のセミナーとしても、他機関様で開催のセミナーとしても
ご案内できたらと思います。
川瀨先生、ご参加くださった皆様、誠に有難うございました!
|