【開催報告】 事業承継セミナー(2015/10/06) |
中小企業者様等の課題の一つとして挙げられる、"事業承継"について、専門家の方にご講義いただきました。
「会社の引継ぎなんて、まだまだ先のことだ」 「今後の会社どうしよう?」 「そもそも、どんな選択肢がある?」
まだ先のことかもしれませんが、いざその時がくる前に、本セミナーが、考えていただくきっかけになればと存じます。
◆開催日時: 平成27年10月6日(火) 14:00~ (受付13:30~)
◆会場: 広島県立総合技術研究所西部工業技術センター 4F大研修室(呉市阿賀南2丁目10-1)
◆参加人数: 27名 (内訳: 企業様等15 その他支援機関等12 )
◆内容・講師
「今から考えよう! あなたの事業を継続していくために」
独立行政法人中小企業基盤整備機構 中国本部 事業承継コーディネーター 酒井 健次 氏
広島県事業引継ぎ支援センター 統括責任者補佐 梶西 秋男 氏
1. 事業承継の現状と課題
① 数値から見る現状を知る
② 数値から見える広島県事業承継の現状と対応
2. 事業承継とは
① 事業承継の本質
② 事業承継の成功・失敗の事例紹介
3. 事業承継支援の体制と施策
① 広島県における事業承継支援体制と諸施策
4. 今日のお願い
◆セミナー概要
「"事業承継"て何?」「具体的にどんなやりかたがある?」と、事業承継の本質から、具体例までお話いただきました。
事業承継の方法は、企業の状態によって異なるため、ご紹介頂いた事例も様々でございました。
自社がどの事例に近いのか、お感じいただけたのではと存じます。
また、実際に事業承継に取り組みたい場合に、どこに相談して、どんな支援を受けられるのか、
事業引継ぎ支援センター様にも様々な施策等ご紹介いただきました。
事業承継において、継承するものは、ヒト、資産、経営資源、と様々あります。
まずは現状を知ることから始め、長期的な計画を立てて行っていくことがまず一歩になるとご教示いただきました。
本セミナーが、そのきっかけになれば幸いです。
講師の酒井様、梶西様、ご参加の皆さま、また、共催・後援いただきました支援機関の皆さま
誠に有難うございました。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
◆講演会の様子
|